「レンタルサーバー」を契約しよう!
レンタルサーバーでは、インターネット上にブログやホームページを公開するためのスペースを借りることが出来ます。
独自ドメイン取得を済ませ、記事を完成させても、まだ他の人からは閲覧できません。住所だけは決まっているけど...と言ったカンジですね(分かりにくいですね...)
要は、ネット上にあなたの記事(データ)の「置き場」を用意しなくてはいけないということになります。
と言っても一般的には、全てサーバー会社に委託することになります。
サーバー会社に申し込みをして、スペースを作ってもらい、管理など一括してお任せします。
そしてそのレンタルサーバーの契約には、料金が発生します。
※無料レンタルサーバーもありますが、個人的にはオススメできない為、ここでの紹介は省きます
サーバー自体はとても大きな機械というようなイメージでいいと思います。(実際とても専門的な話になり難しいです....)
もちろん、個人がカンタンに用意したり管理したり出来るものではありません。
なので「レンタル」とついています。上級者の方であれば話は変わりますが、
通常はレンタルサーバーを契約するという認識でOKです。
作成した記事(サイト)をレンタルサーバーに設置することを「アップロードする」と言います。
そのアップロードが完了し、訪問者があなたのサイトの住所(ドメイン)にアクセスすることで、初めて記事を読んでもらえるようになります。
レンタルサーバー会社を選ぶ/比較・検討のポイント
レンタルサーバー会社はたくさんあり、会社によって提供しているサービス内容が違っています。
また、1つの会社が複数のプランを用意しているので、その中からご自身に合ったものを選んでいくことになります。
容量・転送量・メールが利用できるか・セキュリティはどうか・サポートは万全か・など数々の「個々に検討が必要」な項目があります。
「将来的には複数のサイトを運営して稼いでいきたい」など目標がはっきりしている方なら「マルチドメイン対応」が必須です。
先のことは分からないし、とりあえず安いところで....という考えでもいいのですが、安い=セキュリティが不安・容量が小さい・サポートが弱いなどの不安な部分が目立ちます。
このレンタルサーバー会社とプラン選びは、実は後々サイト運営に関わる非常に重要な部分となってきます。
どこに重きを置くかはサイト主にしか決められないことですが、自分の財産とも言える大切なWebサイトです。機能をよく理解した上で、慎重に決めましょう。
例えばどこかWebページから、別ページに移動する時に、ずっと [考え中...] のように止まってしまい、なかなか表示されない。そんな経験ありませんか? そんなハズない!と思って再度試したら、すんなり検索できてページが見れる.... ネット上では珍しくありません。 実はこれ、サーバーも大きく影響しています。 PCスペックの影響だと思っている方も多いですし、その可能性もあります。ただ、訪問者がPCでネットを問題なく使っていて、あなたのサイトを開こうとした際にだけ、[検索中...] になってしまったら....? もう2度と訪問してもらえないかもしれません。せっかく来てくれた方にストレスを与えてしまっただけで、あなたが頑張って作成した記事を1度も読んでもらえないまま、縁が切れてしまいます。これってサイト主としては、極力避けたい事例ですよね。
検索に時間がかかった挙句「お探しのページは見つかりませんでした」などのエラーメッセージが出ることもあります。
実際にサーバーダウンしてしまった会社もあります。そういった面からもやはり、無料や低価格のサーバーはオススメができないということになります
迷ったらこの2社に絞って比較・検討してみてください
私がオススメのレンタルサーバー2社です。
それぞれプランが選べるので、目的に応じて申し込みが出来ます。利用者も多く人気の会社ですので、安心してお使い頂けます。
初心者向け、かつ豊富なサービスの揃っているロリポップ!
高性能・しっかりネットで副業をお考えの方に最適なエックスサーバー
サーバー会社は数多いので、決められない....という場合、どちらかの会社で検討してみてください。
実際、2社のサイトトップページを見て頂くと、プランの比較や料金設定が書いてあります。トップページの雰囲気も、正直全然違いますよね。私は初見では
- ロリポップ = 親しみやすそう。若い人や初心者向けのイメージ
- エックスサーバー = 信頼できて安定感ありそう
といった印象を受けました。(もちろん主観です)
結果、エックスサーバー の X10プラン (月額1,000円)を選択し利用しています。一通りすべての機能が備わっているので、「これが足りない!」という部分が全然思い当たりません。
サーバーも非常に安定していて、まさに高性能・高品質の評判通りでした。
費用が他社に比べて少し高くなるため、最初に選ぶことを迷うかもしれませんが、
「1カ月1,000円で、大切なサイトを守ってもらっている」と思うと、決して高くはないと感じています。
一応自分なりに、色々と比較・検討し「せっかくサイトを作成してずっと運営していくなら、安定感は欠かせない」
そう思ったのが決め手でした。高速化への取り組みもいち早く行っていて、不安になる要素は一切ありません。
結論から言うと、一番のオススメは、エックスサーバーのX10プラン です。
X20 や、X30 といった大容量プランもありますが、X10で基本事項はすべてクリアしていると思っていただいて大丈夫です。
X20以上になると、独自ドメインが1つ無料でプレゼントされますが、そこまでの容量がまず必要ないと思われますし、料金自体が上がってしまいます。
エックスサーバー 主な特徴
マルチドメイン無制限
これは、サーバーの容量内(X10プランであれば200GB)であれば、サイトをいくらでもアップロードできるということになります。
1サイトの平均容量までは調べることが出来ませんが、もし100ページくらいのサイトであれば、1000以上は余裕で作れてしまいます。
そこまで必要ないと思いますが、要は将来的にいくらサイトを作りたくなっても問題なし!という感覚ですね。
サイトで収入が得られるようになると、数ページのサイトを次々量産していく可能性大です。その時にサーバーを別に用意する心配や手間が省けます。
動作の速さ・軽さ
これは他のレンタルサーバーと同時に同じページを開いたり操作した際に、大変分かりやすいようです。
実際、エックスサーバーでは、拡張モジュール「mod_pagespeed」 をワンクリックで設定でき、ページの高速化に対応しています。
※「mod_pagespeed」とは、サイト自動高速化のソフトで、自動でファイルの圧縮やとりまとめをしてくれて、ページの表示速度が速くなるというものです。
エックスサーバーを普通に使っていた人が、別のサーバー会社を使うと、読み込みが遅く感じることが多々あるようです。
私自身は2社を同時に契約したことがないですが、少なくともエックスサーバーでは何かの処理能力が遅い・重いといったストレスは一切感じることがありません。
自動バックアップ機能
これは目には見えない重要ポイントです!エックスサーバーでは、ウェブサイトのデータを「過去7日分」 (MySQLデータベースは「過去14日分」)、自動でバックアップしています。元々、セキュリティ面もしっかり対応されていて特に心配はないのですが、万が一何らかのサイバー攻撃などを受けデータが飛んでしまったとしても、会社側がバックアップデータを保持しています。
データが消えてしまう事態を日ごろから想定して、自身でバックアップを取っているならまだしも、消えてしまうのは本当に一瞬です。この自動バックアップがあることで、あなたの作り上げた大切なサイトデータが安全に守られているということになります。
月額1,000円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
ロリポップ!は使いやすく始めやすい
ロリポップだと、月額500円(年間6,000円)の「スタンダードプラン」を選択する方が多く、こちらが一番オススメです。
マルチドメイン無制限ではありませんが、100個まではサイトを運営してもOKなので、ひとまず充分だと思います。
人気のブログサービス 「WordPress」にも対応しています。(多機能ブログサービスです。今後記事にまとめる予定です)
ライトプラン(月額250円)でも特別問題はありませんし、50サイトまでは作ることが出来るのですが、この先もし動画を貼ったサイトを作っていくなど、大きなデータを要する際に容量がやはり少ない気がします。また、MySQLというデータベースが1個しか利用できないため、せっかく使える「WordPress」も一つしか制作できません。
スタンダードプランでは、料金が倍になるだけあって、マルチドメイン数、MySQLデータベース、容量などすべて個人では充分な内容となっています。
ロリポップ!は2014年12月、40分間くらいにわたり一時的にサーバーダウンしてしまい、すべてのサイトが閲覧不可となった事がありました。
「そんな数十分だけなら...」と思える程度かもしれませんが、もし自分が「その瞬間」に対象のサイトを初めて訪問していたとしたら...
少なくともちょっとしたストレス・不安を感じてしまうかもしれませんね。私ならあきらめて他のサイトへジャンプします。
これはロリポップに限った事例ではありません。やはり低価格のサーバーほど起こりやすいようです。
ただロリポップは人気サーバーで、実際こういったトラブルも1〜2年に1度あるかないか です。
オススメサーバーとして紹介していますが、念のためこのような事例も頭に入れておいて下さい。
とりあえず現段階で、
「私にはサイトと言っても趣味感覚だし、1サイト・1ブログ くらい使えたらいいかな〜」 と思われる方や、特に商用目的とされない方はロリポップの「ライトプラン」でも困らないと思います。
「今は1サイトを大切にしたいけど、いずれはもう少し増やしたいし、WordPressにも興味がある」という方や、サイト運営での収入面についてもお考えの方はロリポップの「スタンダードプラン」 を選ぶようにしてください。
安心・安定・信頼面に加え、快適さ・セキュリティ面・サイトに起こりうる何らかのリスク回避など、多方面からサイト運営意識を強く持つ方、真剣に副業としての利益を生むことをはっきりと目標にしている方、後になってサーバーを変更するのは避けたいので最初からすべて兼ね備えている会社を選びたい方....などは、エックスサーバーの X10プランでの契約をオススメします。
ちなみにレンタルサーバーとドメイン取得会社は、統一すると一緒に管理できてラクですが、別々でも全く問題ありません。例えば、ドメインを、お名前.com のキャンペーン時期を狙って安く取得し、そのドメインを使ってエックスサーバーでサイト運営していくことなども可能です。
ロリポップ!でサーバー契約する場合は、同じ運営会社の ムームードメイン でドメイン取得すると、アップロードの際など、よりカンタンになるので初心者さんにオススメです。
参考ページ:独自ドメインの取得について
少し分かりにくい記載もあったかと思いますが、なんとなく自身の目的や意識に合った、契約したいサーバー会社がお決まりでしょうか?
それぞれご参照ください
※レンタルサーバー会社については、他にオススメのものや、新しい情報があれば随時更新予定にしています!